ママンの書斎から

ミドフォーママンの考えごとなど

大学受験で感じたこと(寄稿のお知らせNo.52)

スポンサーリンク

刹那の受験に集中するため、3か月お休みしていた寄稿ですが、4月も半ばになってやと一段落したので、ようやくママ広場さんに書かせていただきました。

 

f:id:mamannoshosai:20220421190052j:image

 

 

 

複雑化した大学受験

 

遠い昔ではありますが、自身も大学受験は経験しています。

が、なにしろその時から30年近く経っているため、いろんなことが変わっていました。

 

数年前に、「大学入試改革」とやらで、英語の民間試験を導入するしないだー、記述を増やす増やさないだー、ポートフォリオがどーしたこーした…と騒がれていたことは、皆さんも記憶に新しいと思います。

結局すべて頓挫しましたけれども"(-""-)"。

 

結局、「センター試験」は「大学入試共通テスト」になり、私立大学は定員厳格化の影響で昔より入りにくくなり、推薦入試の種類はやたらと増え、受験日程や方式もこちゃこちゃと紛らわしくなって、募集要項を入手するにも出願するにも、「このくらいはできて当然でしょう」と言わんばかりのWeb上の操作…。

 

これ以上、ややこしいことを言わないで〜…_(:3 」∠)_…。

 

という感じだったのですが、それに加えてのコロナ禍でもありましたので、まぁ~複雑極まりなかったです。

 

そんな中でも強く記憶に残ったことを厳選して、ママ広場さんに書かせていただきました。

 

mamahiroba.com

 

「受験期編」と「入学準備編」の2回にに分けて書いたうち、今回は「受験期編」を貼っておきます。よろしければご覧ください(*^-^*)。

 

   

 

「受験期編」の見出し紹介

 

「受験期編」の目次は次の通りです。

 

・一般受験はとにかく長い

・親が同行せざるを得ない住まい探し事情

 

一般受験はもともと前期試験が2月後半、後期まで受けると合格発表は3月20日すぎです。

私立でも、最初の合格発表で合格者数をおさえるために「補欠の繰り上げ合格」や「追加合格」が増えていて、それらの最終の発表は3月30日、なんていうケースもあるそうです。

 

…遅((((;゚Д゚))))!

 

 

最近は推薦の枠が増えているとはいえ、我が家のように、高校の方針や就活の戦略など、諸々の事情から一般で挑む受験生もいます。

でも、一般受験の受験生ももう少し早く決まるようにしてもらわないと、困ることがたくさんあるんですよね~。

 

そんな、親目線で感じたことを書いてみました。

 

 

 

次回は「入学準備編」についてご紹介させてくださいね(*^-^*)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生のいる暮らし 

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村 

 

大学生のいる暮らし

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 

 

 本と共にある暮らし

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村 

 

 

スポンサーリンク