現在中3で、高校受験生の娘。
息子は部活引退後に塾に行きましたが、娘は、文化部で引退が遅いということもあり、今のところ、塾へ通うことは考えていません。
では、塾無しでどうするか。
今取り組んでいることと、これからの課題をまとめてみたいと思います。
※以下すべて、我が家が住んでいる地域に限った話です。ほかの都道府県の高校受験とは状況が違うことも考えられますので、ご了承くださいませ<(_ _)>。
県内模試を定期的に受験
先日もアウェイ感の練習のため、少し遠い会場で、同じ学校の人がいない状況で受けてきました。
その結果が届いたのですが、やはり数学が課題ということが浮き彫りになりました。
・時間が足りなくて全部解けなかった
・解いたものもテンパっていて計算を間違えた
などの理由で失点を重ね、他の科目に比べて20点近く低い結果となりました。
20点というと、1つ4点の問題なら5問分ですね。テンパり失点で3問くらい落としていましたので……あぁ……(´Д`)。
3月の模試では他の科目とそこまで差はついていなかったので、今回はちょっと落としちゃったな、という感じです。
みんなが落とすような正答率の低い大問ももちろん落としていましたし、関数の大問の出来が悪かったですね。
解き直しは終えましたが、忘れた頃にもう一度解く、ということを、忘れずにやっておかねば~(/・ω・)/!
早く正確に解けるようにすることはもちろんですが、時間が無くなった時の捨て問の見極めなども、今後の課題ですね……。
この県内模試は、受験本番までに、あと4回受ける予定です。
合否判定がいちばん信憑性があると言われている模試なので(特に内申点との合算判定の回は)、逃さず受けたいと思います。
塾を通していないので、個人申し込みの手続きを忘れないようにしないと!
各種検定対策
記事にはしていませんでしたが、6月の英検、準2級を受検していました。
この間結果が届き、なんとか合格してました(^▽^;)!
これで、
・漢検 準2級
・英検 準2級
・数検 3級
が取得済みとなりました。
息子の時は1人めで無知でのんびりしてしまったので、中3秋の模試地獄の時期に英検も受けなければならないという忙しい事態になってしまいました。
その反省を踏まえて、娘は、高校受験に役立てるための検定系は、中3の夏までに取り切ると決めていたので、ここは予定通り、目標クリアできました。
もっと上の級を取っている子もいますが、娘のキャパを考えると、検定系は、受験前はいったんここでストップしたほうが良さそう、と感じています。
大学受験の英語の民間試験の扱いもドタバタのしっちゃかめっちゃかになっているようですし、苦手の数学は、受験前のこれ以上の独学先取りは無理だし、漢字検定も、今これから難解な部首などを覚えるよりは、中3までに習う常用漢字表の範囲内の漢字をさらったほうが、受験対策としては賢明と考えます。
「高校受験のために足踏みするのではなく、どんどん先へ進む。」という考えのご家庭もあるかと思います。それを否定するものではありません。
オープンスクール
夏休み中に、公立校、私立校とも、オープンスクールに参加予定です。
息子の時には行けなかった高校にも行ってみます。
私も先日、当日の送迎や駐車場確認のため、下見に行ってきました。
わかっていると思っていた道路が少し変わっていたので、行って良かったです!
夏休みは過去問を
息子の時は塾に行ったので、塾に行けばどれだけガンガンやるのか、わかっています。
でも、娘は塾に行かないので、自宅でどれだけやれるかが勝負です。
夏休みにやることといえば、1、2年と3年1学期までの総復習やニガテ潰しと言われますが、その他に、息子の時の経験を踏まえて、夏休みにやっておいたほうが良いと私が思うのは、私立の過去問です。
私立の受験は年明けすぐですから、冬休みではもう直前すぎて、できなかった時に修正する時間が残されていません。
公立が第一志望とはいえ、確実に合格を1つもらった状態で公立に挑むためにも、私立対策もしっかりやらねば!
特待狙いだと難易度も高くなってくるので、私立の過去問は夏休みに時間を計ってやっておかないと、不安ですね〜:;(∩´﹏`∩);:。
息子の通った塾では、公立に狙いを絞る感じで、私立対策はしなかったので、自力での対策が遅れ、冬休みに焦ったんですよね(^_^;)。
2度目の慢心を防ぐ
これは、私が気を付けなければならないことです。
娘にとっては、初めての受験です。
でも、私は2度目。
息子の時に経験したことは、もうわかっているような気になって、どこか気が抜けている時があります。
でも、高校も生き残りをかけて、息子の時とはいろいろと変えてきている学校もあります。
募集人数1クラス減、とか、新学科を創設、とか、息子の時から2年しか経っていないのに、変更点が結構あるんですよね。
部活動も、あったはずの部が無くなっていたり、無かった部ができていたり……。
募集人数なんて、倍率に関わってくる情報なのに、中学校からはまだ何もアナウンスがありません( ̄◇ ̄;)。
知らないと危険な変更点が結構あるので、中学校からの情報を待っていないで、自力でアンテナを張っておかないと、危険ですね:(;゙゚'ω゚'):。
初めて受験生の親をやった時(息子の時)は、今思えば力が入っていたな(^_^;)とも思うのですが、2度目は、逆に力が抜けすぎて、必要な情報を逃す危険があると思います。
娘がぽやんなので、私も一緒にぽやんとしないように、ちょっと気を付けていきたいと思います(`_´)ゞキリッ!
かわいい学習計画帳 ↓ 。テンション上がるかな?
「40代主婦」の生き方いろいろ
書籍・書評の情報収集に最適!
教育全般の情報が集められます