ママンの書斎から

ミドフォーママンの考えごとなど

6月は勉強祭り……のはずが……

スポンサーリンク

今月は、高校生息子・中学生娘、二人とも期末テストがあります。

よって、6月は勉強祭りにならざるを得ない我が家です。

息子のテスト期間が終わっても、娘のテストがすぐ続き、延々テスト期間の1か月。

正直ツライ(◎_◎;)。

 

でも、最近、私は子どもたちの勉強を見てやれなくなってきました。

息子が中学生の頃が、一番見てやれていたのですが、今はサッパリで、そのことに不安を覚えている自分がいます。

 

今日はちょっとその原因を考えてみます。

 

 

原因その1 私が寝不足過ぎて余力がない

 

息子が高校生になってから、朝5時半に起きて6時半には家を出る電車通学が始まりました。

私はお弁当を間に合わせるため、毎朝4時半起床です。

息子は帰りも遅いので、私が寝るのはいつも24時から25時くらいになってしまい、平均3~4時間睡眠です。

 

だから、家族を送り出した後は、必ずと言っていいほど、いったん寝落ちしてしまいます。

そうして、家事や仕事をこなすのが遅れていき、子どもの教科書を見る時間も体力も無い、ということになります。

 

原因その2 子ども本人が家に居ない

 

高校生は忙しい。

朝は6時半に家を出て、帰りは早い時で19時~19時半くらい。遅い時(塾がある日)で22時過ぎです。

息子が中学生の頃は、子どもが学校に行っている間に、間違えた問題を抜粋しておき、帰ってきたら完璧になるまで反復させたり、小テストを自作したりしていました。

我ながら、鬼ママンであったな( `ー´)ノ。

 

でも、今は、たとえ私が何か用意していたところで、子ども自身があまり家に居ないので、取り組ませる時間がありません。

学校からの課題もたんまりだし、子どもが自分なりに「今日はコレをやらねば!」と考えていることもあるので、ママン教材はお蔵入りになることが多くなりました。

まあ、中学の時から、ママン教材を作ってまで子どもの勉強に付き合うということには息切れしていて、

 

「勉強に関してだけでも、早く自立してくれ~(一一")!!!」

 

と言い続けてきたのですが、自立し始めたらそれはそれで不安というのも、我ながら矛盾しているなとは思うのですが(^_^;)。

 

 

 

原因その3 高校理数科目は無理!

 

そもそも私が全教科を理解できたのは中学校内容までで、高校の、特に理数科目については、

 

「は? ソレハ日本語デスカ(゜o゜)?」

 

というレベル(^_^;)。

なのに息子は理系なので、もう息子の勉強に関わるのは、どだい無理な話なのです。

 

息子も、いつまでも母親にヤイヤイ言われながら勉強する年でもなくなってきましたしね……。

 

潮時なのかもしれません。

 

ただね、勉強の仕方をすっかり彼に任せていると、ときどきアラや漏れが見えるんです(T_T)。だから、計画的なところで、「もう少し、こうしたほうが良いんじゃなぁい?」と言うことは、まだあります。

 

 

原因その4 自分の仕事が忙しい

 

子どもの学力を左右するのは中学校だと考えていたので(中学受験をせずに、地方公立中に進んだ、我が家の場合です)、中学校の勉強のサポートは頑張ったと思います。

部活の波に飲み込まれないように、学習計画や、学習時間の捻出について、サポートしてきました。

 

私ももっと働かないと、子ども2人分の教育費を捻出するのが大変なのですが、私がたとえばフルタイム勤務などで疲れ果ててしまうと、勉強を見てやれないし、送迎にも支障が出ます……。

 

・働いて収入を増やし(学習サポートは塾などに外注し)、教育費を貯めるほうに重きを置くか。

・それとも、塾などにかける教育費を最低限に抑えつつ、できるところは家庭で見て、能力を高めるサポートに注力すべきか。

 

これはずっと葛藤しながらここまで来て、今も悩み続けている問題です。

親がバリバリ稼いで、子どもも勝手に伸びてくれるなら、それが一番いいとは思いますが、少なくとも我が家はそのパターンではなかった(T_T)。

 

でも、自分が働く働かないに関わらず、学習サポートを外注先に任せっきりで自分は何も把握していないという状況では不安だし、子どもの伸びとしても効果が薄いと考えていたので、結局、在宅でできる限りの仕事をしながら、できる限り家庭でやれるサポートはする、というスタイルでここまで来ました。

息子の通塾は、高校受験時の情報やアウェイ感、公立中で足りない大量演習が欲しかったのと、私が理系に弱いので、その補強のためです。

現在も、息子が理系に進んだので、理系科目のみお世話になっています。

 

しかし、どうも最近、自分の仕事が忙しい!

受けている仕事の総量はそんなに変わらないのに、寝落ち等によって仕事にかけられる時間が減り、作業効率もおそらく落ちちゃっているんですよね〜(*´Д`)。

お弁当の仕込みなどでキッチンに立つ時間も増えているから、それも、仕事に回せる時間が減っている原因の1つですね。

失速ママンです(~_~)。

 

「いざとなったら、お金は借りてこれるけど、能力は借りてこれない。今は能力を伸ばす時じゃ~ψ(`∇´)ψ!」

 

などと息巻いて家庭で勉強を見てきたけれど、ここへきて、仕事もいっぱいいっぱい、家庭での学習サポートもほとんどできない、という状況に陥っています"(-""-)"。

 

 

今後どうするか

 

結局、高校生の生活に、母親として対応する(遅寝早起き、お弁当など)のが精一杯なことが、すべての原因なんですよね。

これは、もういいかげん、子どもの勉強から手を離しなさい、ということなのかな。

でも、いろんな本を読んでいると、母親がんばれ!的なことがいっぱい書いてあるよ~(T_T)。

 

娘は、息子が中学時代のママン教材(間違えたところをひたすら書き抜いた裏紙)小テスト(漢字や英単語を数問ずつ書かせただけ)を見てきたからか、それらを自作して、1人で勉強してくれています。息子の時ほど手がかかりません。

ありがとう、娘(T_T)。

 

彼女は文系っぽいし、息子より学習体力(長時間、大量に勉強し続けられる体力)はあるので、高校受験に関しては、塾は要らないかなと思っています(彼女が希望すれば考えますが)

 

だから、私はとにかく、息子の勉強について、できることをやってみようと思います。

進捗状況を確認する、くらいしかもうできないと思いますが…。

 

躾についてよく言われる、「第一子について頑張れば、下の子は見よう見まねで自分でやってくれる」というセオリーを、学習面でも導入してみよう(^_^;)!

あと私にできることは、ひたすら情報を集めることぐらいでしょうか。

 

 

いつまでたっても国語が課題の息子"(-""-)"。今からでは……もう遅い?

 

 

 

もうすでに数学嫌いな娘。この本早く知りたかったよ(T_T)。

 

 

 

 

 「40代主婦」の生き方いろいろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 

 

 書籍・書評の情報収集に最適!

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村 

 

教育全般の情報が集められます 

 にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

スポンサーリンク