「インスタ映えするレンチンハムエッグ 」、ブログでご紹介したら、多くの方がレパートリーに加えてくださってるようです。
みなさんのお弁当作りや、朝食作りに役立てていただけたのなら、嬉しいです(*^-^*)。
それですっかり調子に乗った気を良くした私( ̄▽ ̄)。
過去に作った料理で、写真が残っているものがないか、探しまくりました。
新しく作ろうという気は……ない……( ̄▽ ̄)。
そしたら、いくつか見つかったので、そのレシピをご紹介します。
鶏じゃがつくね焼き味噌仕立て
以前、地域の役員として、ある健康食イベントに参加させられたした時に知ったレシピです。
高タンパク、低脂質、冷めても美味しい、お子さんやお年寄りでも食べやすい、作り方が簡単……などのキャッチコピーがついていたような気がします。
お料理の名前も、材料の分量も、手順もすべてうろ覚えのまま作ったので(笑)、かえって適当さという私なりのアレンジが加わったオリジナルレシピとなり、著作権的にも大丈夫かしら(^▽^;)?
極めて自分に都合の良い解釈( ̄▽ ̄)。
材料
・鶏ひき肉(ムネ) 適当g
・じゃがいも 適当個
・わけぎ 適当量
・サラダ油 適当量
<調味料>
・味噌 多め
・醤油 少なめ
・酒 適当
・砂糖 少なめ
・みりん 少なめ
ふざけてるような分量ですみません(*ノωノ)!
でも、本当に「目分量」としか言えないんです!
なぜなら、忘れたから!
1つ言えるのは、味付けのメインは「味噌」なので、味噌が一番多い分量になるということです( `ー´)ノ。
そんなことで威張るなって"(-""-)"。
作り方
1.鶏ひき肉に、じゃがいもを茹でてつぶしたものと、わけぎを刻んだもの、調味料を混ぜる。
もうすでに、じゃがいもをマッシュにする過程と、わけぎを刻む過程の写真が無い( ̄▽ ̄)。
じゃがいもが入るとモッタリするので、よく混ぜるのには、結構、力が要りました。
私は怪力ママンなので、屁でもありませんでしたがねっ( ̄▽ ̄)。
2.小判型に成型して焼く。
小さなハンバーグを作るようなイメージで、コロコロッと丸めて、ペペペペッと叩いて、平べったくしました。
小判型には、特に意味はありません( ̄ー ̄)。まん丸でもいいと思います!
けっこう焦げやすいので、中火で、焼き色がつくまではあまり動かさず、そうっとひっくり返して、形が崩れなくなったら、弱火で蒸し焼きにします。
3.美味しそうに盛り付ける。
この日は息子が塾の日だったので、あとから食べる息子の分だけ取り分けて盛り付けておいたお皿を、写真に撮りました。美味しそうに盛りつけられてるかどうかは……どうでしょうσ(^_^;)?。
実は、「味噌仕立て」と言いながら、わけぎと味噌を入れる前の状態でも何個か焼いてみていました(向かって左から3個分。言うなれば「プレーン」?)。
ポン酢好きの息子用に、ポン酢をつけて食べるバージョンも作っていたのです( ̄▽ ̄)。
向かって右側2個が、「味噌仕立て」です。
なんとなく、絹さやも添えてみました。
お味
「味噌仕立て」は味噌でしっかり味がついているので、食べるときに何かかけたりする必要はありませんでした。
「プレーン」(味噌を入れる前の状態で焼いたもの)は、やはりそれだけでは味が薄く、ポン酢が合いました。
じゃがいもが入っているので、表面こんがり、中はしっとりしています。
でも、ひき肉とじゃがいもの割り合いによっては、ほろほろと崩れやすいかもしれません。
ちょうどいい分量を忘れてしまったので、適当ですみません<(_ _)>。
卵などのつなぎを入れてもいいのかな。
そのへんはもう、お好みで!
読者の皆さんに丸投げ(^_^;)。
あ、あとね、じゃがいもが入ってるので、かなりお腹がいっぱいになります。
我が家でも、鶏ひき肉2パック(400gくらい?)、じゃがいも(小さめ)5個で作ったら、1度に食べきれないほどできてしまったので、成型したものを冷凍して、2回楽しみました。
もちろん、冷めても美味しいので、翌日のお弁当にも入れました!
お料理レポは続きま……せん(^▽^;)!
ここまで読んでくださった皆様はもうお気づきのことと思いますが、私、お料理は、ほんとうに簡単!時短!目分量!なものしか作れません(T_T)。
だから、この先も、お料理レポが続くことは……おそらく無いでしょう( ̄▽ ̄)!
たまに気が向いて、写真を撮っていたら、記事にすることもあるかもしれませんが……。
ま、まぁ、レンチンハムエッグと、今回のレシピは、節約メニューとも言えるし、健康食であるらしいし、簡単だし、お弁当に入れられるし、失敗が無いし……という感じで記事にしたので……レアなパターンです(笑)。
「テキトー物忘れママンでも、なんとか形になったようだから、うちでもやってみるか!」と思った方は、きっと私より上手にアレンジできると思いますので、どうぞ叩き台にしてみてくださいませ(^_^;)。