ママンの書斎から

ミドフォーママンの考えごとなど

漢字検定3級合格

スポンサーリンク

娘が、漢字検定3級に合格しました。

 

息子の私立の合格発表があった日に、受検していたのです。

 

息子の私立受験を控えていたため、娘の漢字検定については、問題集を渡しただけで何も見てやれませんでしたが、1人で黙々と問題集を2周した娘。

未習の漢字や部首に苦戦しながらも、合格点を40点ほど上回って合格しました。

1人でよく頑張ったと思います。

 

1年生のうちに漢字検定3級は取れたので、次は2年生の間に英検3級(もし行けそうなら準2級)まで取れればいいなと思っています。

 

大学受験の英語の外部検定利用については、高2以降に取った方がいいのか、どの検定を取ればいいのかなど、まだ先行きが不透明なので、英検の2級以上の級については様子を見て進めようと思います。

でも、息子の私立受験を経験してみて、高校受験時には、準2級の実力を持っていたほうが、私立の問題に対応しやすい(中学校卒業程度と銘打ってはいるものの、3級レベルでは私立の問題には対応しきれない)と感じたので、少なくとも準2級までは目指したいところです。

 

数学検定はあまり知られていないかもしれませんが、少なくとも息子が受験した私立高校では、数学検定3級取得は受験の点数に加味されるという情報がありました。

数学は苦手な娘なのですが、2年後には息子と同じ私立を受ける可能性大なので、なんとか3級までは頑張って取ってほしいと思います。

 

息子の時は、特に1年生の時、部活のハードさに振り回され、私自身の情報収集や勉強が不足していたこともあり、内申対策や検定対策が出遅れてしまいました。

そして、さらに忙しい2年時と3年時に検定も受けていくという、ハードなことになってしまったので、娘については、1年時をボーッと過ごさないようにしようと反省したのです。

 

この中1の1年間で、娘は英検4級と漢検3級を取得しました。

(同じ時期の息子は、英検5級しか持っていませんでした!何たるのんびり!)

どちらも、未習範囲を独学で先取りしなければならなかったので大変でしたが、学校で習う頃には、検定対策でやった内容だということで理解が早まり、定着もよくなることが期待できます。

 

息子も、今、受験勉強をしていて、

「少しだけだけど、漢字検定の勉強が役に立っている気がする……漢字の熟語の成り立ちとか構成を聞かれる問いなんかで……。」

と言っているので、無駄ではなさそうなことは確か……。

 

中2のうちにある程度取れたら、3年生の受験期が楽になるので、今回の学年末テストが終わったら、娘には少しずつ英検のテキストを始めさせようと思います。

 

<p

 

>

 

学年末テストは今日、明日です。

今日は科目数も多いけど、大丈夫かな……。

娘は本気で挑まなければならないテストなのに、適当に流したい受験生の兄の雰囲気と、オリンピックが気になってつい観てしまうことで(笑)、やりきった感に乏しい手ごたえのようです。今朝の娘は、

「なんか……今回は……(仕上がりが)浅い……。」

と不安げでした。

 

理科の、柱状図などから地層の傾きを求める問題や、数学の作図、地理、国語の記述、実技教科などに不安があるようで……って、ほぼ全部じゃんか(苦笑)!

今朝も、学校へ送る車の中で英語のリスニングCDを聞きながら行きましたが、テスト本番のリスニング問題は、聞けてるかな~。

 

息子の学年末は……前にも書きましたが、ろくに対策できていないので、実力テストのような位置づけだと捉えることにしました(苦笑)。

今回できなかったところを公立受験までに復習する、という模試のような考え方で、今、受けているはずです。

……まあ、撃沈したら、さすがに受験前のメンタルに悪影響だと思うので、そこそこは取ってほしいのですが、今までで1番、テスト勉強にかけた時間が少ないので……どうなるかな~。不安です(苦笑)。

 

 

何はともあれ、受けた検定が受かったという知らせは、嬉しいものですね。

「よし、またがんばろう!」

という気持ちになります。

そして、高校入試時の調査書に書ける(このあたりでは3級以上)という実績とともに、それだけの学力を備えることができるので、これからも検定は上手に利用していきたいと思います。

スポンサーリンク