ママンの書斎から

ミドフォーママンの考えごとなど

おそるおそるの入学準備

スポンサーリンク

世の中は、また怖い雰囲気に…。

でも、私の住む地域では、学校は4月から再開されるので、ここ数日は、娘が入学する高校へ、手続きをしに行ったりしていました。

 

f:id:mamannoshosai:20200326092726j:image

 

 

 

まずは登校練習から

 

息子の時は、入学手続きのほかにも、オリエンテーションなど、入学式前に登校する機会が何度かあったので、駅からの徒歩ルートの確認などは、その機会で済んでしまいました。

 

でも、娘は、このコロナ騒動で、手続き等で登校する機会が減らされたので、登校日のほかにも自分で何度か練習してみないと、通学に不安が残る感じで…(^▽^;)…。

 

バスは登校日に乗ってみることにして、とりあえず徒歩の近道ルートを、息子に教えてもらいながら、歩いてみました。

 

息子は、

 

「そんなもん、スマホで地図見ながら行ったら1人でも行けんだろ? それに、学校始まったら、同じ制服の人の流れについてけば、自然と学校着くよ!」

 

などと言って、

 

「妹の徒歩ルート確認に付き合って一緒に歩くなんて、まっぴらゴメンだぜ( *`ω´)!」

 

という感じだったのです。

 

でも、在校生だからこそ知っている近道や危険なポイントなどがあると思い、頼み込んで頼み込んで、やっと付き合ってもらいました。

 

 

男子と女子の違い

 

息子はもう慣れているので、電車に乗る時も、「降りた時に階段に近い乗り場所」から乗ろうとします。

 

でも、娘は、初めて使う駅の中を覚えるだけで精一杯で、まだ「効率の良い乗り場所」を覚えるような段階ではありません。

 

徒歩ルートも、息子は、在校生がよく使う、信号にひっかからないルートを選んで歩きますが、そこは大きい道路からは少し外れている道で、娘にとっては初めて歩く道。

 

スマホで目印になりそうな景色を写真に撮りながら歩きましたが、道を曲がるたびに、娘はどんどん不安げな顔に…(*´Д`*)…。

 

地下道を通ったり、細い道を通ったり…息子にとってはベストなルートも、娘にとっては、

 

「朝はよくても、帰り、もし暗くなっていたりしたら、女の子を1人で歩かせるのはちょっと…(;´Д`)…。」

 

という不安な道もありました。

だから、娘は、下校時に暗いような時は、その道は別ルートまたはバスにする、ということにしました。

やはり、男子と女子では気を付けるポイントが微妙に違うと実感したので、実際に3人で歩いてみて良かったです。

 

なんとか行きと帰りのルートを歩いて帰宅したら、子ども達はピンピンしているのに、私だけ疲労困憊で廃人に…_(:3 」∠)_…。

 

だって、普段、運動不足なんですもの〜。

プリンセスだから、普段の移動は馬車ですのよ( ̄▽ ̄)。

 

 

高校生って、毎日あんなに重いリュックを背負って、ほぼ始発の時間の電車に乗って、駅からは歩いて、1日フルに勉強して部活やって、塾なんかも行って…偉い。偉すぎる…。

 

普段、

 

「疲れた(;´Д`)。」

 

とか

 

「つらみざわ_(:3 」∠)_。」

 

などと言う息子に、

 

「おじいちゃんみたいだね( ̄ー ̄)。」

 

なんて言っていた私。

鬼ママンであったな…( ̄ー ̄)…。

 

   

 

おそるおそるの入学準備

 

そんなこんなで、毎日のように何かしらの入学準備をしているわけなんですが、東京の緊迫感などをニュースで見ていると、高校から指定された日に手続きに行くのでさえ、

 

「いいのだろうか…。大丈夫だろうか…。」

 

と不安になります。

 

高校の先生方も、普段以上に、換気や消毒、出来る限り密集・密室にならない策を講じながら手続き書類を集めたりされていたようですが、時間も例年より短く設定せざるを得ない中で、大変だったと思います。

 

この、おそるおそる新年度の準備を進める感じ…何か月も続く余震におびえながら入学準備をしていた震災後の生活がフラッシュバックする~(>_<)!

 

 

↓ なんだか重~い気持ちになっていたところに、娘のJKソックスが届きました。

 

 

ちょっとテンションが上がった娘(´▽`*)。

 

こういう小さな喜びが奪われない春であってほしい。

 

早く落ち着いて…毎日、それだけを祈っています。

 

みなさまも、週末、気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 高校生のいる暮らし

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ
にほんブログ村

 

 本と共にある暮らし

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村 

 

 

スポンサーリンク