みなさん、3連休、いかがお過ごしですか?
3連休のど真ん中にブログを更新しても、旅行など、お出かけされてる方もいらっしゃるだろうし、あまり読まれないだろうなと思いつつσ(^_^;)、ちょっとこのブログのカスタマイズについて、読者のみなさまにお伝えしておきたいことがあるので、書きますね。
子どもが高校生になって誤算だったことの1つに、
「子どもの旅費がかかりすぎる問題」
があります。
毎月かかる高校の諸費のほかに、修学旅行積み立ても中学校より高額でしたし、スマホやお小遣い、交通費などの負担も増えました。
でもそれらは想定していたものなので、ある程度覚悟ができていたのです。
しかし、実際に入学してみると、想定していなかった出費が多くあって、かなり慌てる1年となってしまいました。
夏休みのオープンキャンパスの交通費と宿泊費
2つの大学に行ったうち、2つとも他県でしたが、そのうちの1つは遠方すきたので、私も付いて行って、旅費が2人分になりました。
1、2年のうちにオープンキャンパスは済ませるつもりでいたので、オープンキャンパスに行くこと自体は別に問題なかったのですが、息子が興味を示した大学が、予想より遥かに遠かった!
どこからお金をひねり出そう?と焦って、心臓に悪かった〜( ̄◇ ̄;)!
部活の全国大会(これまた遠方)への旅費
まさか全国大会に行けるとは思っていなかったし、しかも今年の開催地は遠すぎました(T-T)。
でも、子どもの経験のためですからね…ワナワナと震えながら払いましたよ:(;゙゚'ω゚'):
春休みのプチ研修旅行
これも、プチなのに他県。やっぱり宿泊を伴い、諭吉さんが飛んでいってしまう〜(>_<)!
どんだけ他県に行くのさ!ねぇ!
結局、修学旅行の旅費も含めると、この1年で息子(公立高校1年生)にかかった旅費は、およそ30万です!!!
娘のトゥシューズのフィッティングに行った旅費
これは日帰り旅でしたが、やっぱり他県まで行かなければなりませんでした。1人では行かせられなかったので、私の分も含めたら、結構かかりました。
車を運転していく自信はなかったですし(T_T)。夫も激務で休みが合わせられませんでした。
なんだかんだ、息子と娘あわせて、子どもがらみの旅費だけで、年間35万くらいはかかりました。
「35万」
ブルゾンちえみ風に、振り向きながら言ってみます。
ブルゾン・ママンです。
お安めの海外研修、1回行けちゃいますね。
娘の歯列矯正代の半分くらい、まかなえますね。
家族旅行にも、行けちゃいますね。
そんな暇ないけど"(-""-)"。
子どもの旅費だけで年間35万は、我が家には痛すぎる出費でした。
備えておかないのが悪いのですが、だって予想してなかったんだもん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
これを教訓に、娘の時は、高1からかなりの旅費がかかると想定して準備しようと思いますが、ママン、もっと、稼がないといけませんわ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!
…ということで……。
(長すぎる前置き!)
昨日から、ちょっとアドセンス広告をいじっています。
これまでは、あまり広告がうるさいと文章が読みにくいんじゃないかと思い、広告は控えめにしてきました。
読者さんが読んでくださる時に、文章のリズムが途切れるのは、読者ファーストとは言えないのではないか、という私自身のこだわりがありまして……。
でも、いろいろと調べているうちに、
「広告が、良い箸休め的な役割を果たす。」
という意見を読んで、なるほど、そういう考え方もあるなぁと思ったのです。
確かに、いろんな方のブログを参考にさせていただくと、広告の貼り方にもいろいろなパターンがあって、広告が増えたからといって、必ずしも読みにくくなるばかりとは限らない。むしろ、読者さんにとって関連性の高い、有益な情報が提示されることもあるのだな、ということがわかってきました。
そこで、私も重すぎる腰をやっと上げて、広告の貼り方を変えてみることにしました。
とはいえ、ネットやパソコンに疎い私。ブログデザインなどのカスタマイズも、ブログ立ち上げの時に作って以来、ずっと何もしていませんでした。
2日に1回の記事の更新で精一杯な毎日(−_−;)。
当然、広告の貼り方を変えるのにも、昨日1日かかりっきりなって、それでもまだ満足のいく状態ではありません。
自動広告とか、アドセンスに合格した頃(2年前)には無かったサービスがいろいろ増えていて、昨日はもう浦島太郎状態でした。
にほんブログ村にも登録してみましたが、いまだにPing送信のやり方がよくわかりませんσ(^_^;)。
そういうわけで、今、いろいろと試行錯誤中です。
「あれ?ママンさんのサイトがいつも以上におかしなことになっている。」
と思われた方がいらしたら、すみませんm(_ _)m
悪戦苦闘しながら試運転中なんだな、変えたいけど変え方がわからなくてまだそのままなんだな、アラホーの壊れゆく脳みそで頑張っているんだな、と、あたたかく見守っていただけると幸いです(笑)。
なんとか収入を増やして、子どものやりたいこと、行きたい大学に制限をかけないでやりたいと奮闘中です。