今週末は、いつにも増して忙しいです。
娘は朝から晩までバレエ。
息子は部活へ行ったり、大量の週末課題に埋もれながら英検を受験したり。
夫は土日とも終日仕事。
私は、子ども2人分の送迎や用事・家事をこなしながら、自分の仕事です。
かなり、オーバーワーク気味です。
(皆さんのブログ訪問も、滞ったり、スターやコメントなどの反応が遅れるかもしれません。ごめんなさいです)。
そんな中、最近ひときわ重く私の心にのしかかる疑問が……。
思春期って、いつまで?
え?誰の話かって?
それは、
……息子ですよ。
ええ、そうです。
☝︎のイメージの男の子より大きい、ただ今ボウズ中の息子です。
奴は、ボウズになりたてのころは、青々として一休さんのようで、どこか初々しさすら感じられたのに、最近伸びて来て、黒々し始めました。
すると、どうでしょう。
いくぶん強そうに見えるのです。黒いボウズは。
機嫌が悪いと、なおのこと近寄りがたい。
態度はデカく、頭は黒ボウズ。
怖いったらないわ〜:(;゙゚'ω゚'):
私は彼を「黒ボ先輩」と名付けました。
黒ボ先輩は、いつも時間に追われています。
持てる時間に対して課題が多すぎるのか、はたまた要領が悪いのか。
家にいるわずかな時間は、たいていプリプリしながら課題をやっています。
黒ボ先輩が高校生になってからめっきり会話が減ったのを寂しく感じている母は、学校のことや友達のこと、塾のことや部活のこと、とにかく聞きたいことがいっぱいで、在宅中の黒ボ先輩を質問攻めにします。
すると、
「あぁん?( *`ω´)」
を、くらうわけです。
「はぁ?……めんどくせぇ……ʅ(◞‿◟)ʃ」
も、くらいます。
めんどくせぇとはなんだ、めんどくせぇとは!
こないだまで(厳密には3歳くらいの頃)、洋服のボタンをうまくかけられないと、泣きべそかいて、
「ママ、応援してちょうだい(T ^ T)!」
って言ってたのは、どこの誰だ!?
泣きべそをかきかながらボタンをはめる彼の隣で、
「頑張れ、頑張れ、〇〇(先輩の名)!」
と、恥ずかしさをこらえて応援してやった母のおかげでボタンもはめられるようになって、今の彼があるというのに、
「めんどくせぇ……。」
とは、なんたる仕打ち!
しかも溜息とかつかないでくれる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!?
黒ボ先輩は、手下(妹)に最近言うことを聞いてもらえなくなったので、そんなイライラもあるのでしょうか(笑)。
私は自分のことを振り返って、反抗期のピークというのは中学生で、高校生になったら落ち着くものだとばかり思っていました。
でも、少なくともうちの黒ボ先輩は、高校生になっても思春期が終わった感じはナッスィング( ̄∀ ̄)。むしろ高校生になってからのほうが感じ悪いくらいです。疲れてるから?
でも、家にいる時間が激減したのに、貴重な在宅時間を不機嫌に過ごされては、家族もたまったものではありません。
娘に聞いてみました。
「最近の黒ボ先輩、どう思う?」
「うーん……。前のほうがいいかな。」
だよね~。最近感じ悪いよね~。
男の不機嫌って、いやぁね~。
夫に聞いてみました。
「最近の黒ボ先輩、何が気に入らないんだと思う?」
「ん~?なんかいろいろあるんじゃないの~?」
……ボヤッとした回答をありがとう(−_−;)
昨日もなかなかの不機嫌で帰宅なさった黒ボ先輩は、帰るなり遅めの夕飯を無言でかっ込んで、お風呂へ直行。
「はぁ……。今日も感じ悪い系か……。」
と、溜息をつきながら洗いものをしていると、お風呂場から、何やら怪しい声が……。
「……シャウォィ……ウォゥ……ィヤッ……シャ〜ララ〜ハ〜ン🎶……フォゥ!!!」
先輩が、何か歌ってる(゚Д゚;)
……何かシャウトしてる……。
機嫌、悪かったんじゃないんすか!?
何なの!?
まったく、疲れるったらないわ~( ̄◇ ̄;)
私には母親としての寂しさともどかしさと、距離を感じるとかいろいろな思いがあるけれど、なんだかんだいって、もう高校生なのだし、これでいいのかもしれません。
子離れしろってことなんだろうな。
とりあえず、質問攻めは、やめてみる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。
ボウズ期の終焉は、時を待てば必ずやってきます。
しかし、思春期の終焉は、いつでしょうか?
母のメンタルが持ってるうちに終わってくれなさいよね!!!日本語おかしい(笑)?
でなきゃ、お母さん、身が持たないよ。
しまいにゃぁ、グレるからね!
思春期の終わる日を、指折り数えて待っています。