今日は、陽射しが少し春めいて感じられます。
今朝の気温はいまだにマイナス12度でしたが、朝から陽射しがあって、気持ちが少しだけ上向いたのを感じます。
お日様の力は偉大ですね。
週末は、息子は塾の特訓へ。
首都圏の難関校受験を終えた最上位クラスも混じっての模擬特訓になり、模試の順位も、その最上位クラスの人数分だけ下がりました。
わかっていることとはいえ、最上位クラスの面々はやっぱり強い。
自分はまだまだだな、と痛感するのでしょう。不機嫌極まりない息子です(苦笑)。
息子は塾が大変な週末ですが、娘はバレエが大変です。本当はもうみんな始動している
発表会への動きですが、我が家だけは、上の子の受験が終わるまでは(私が娘の送り迎えに時間を取れるようになるまでは)、ということで、通常レッスン以外の個別レッスンなどは始動を待ってもらっている状態です。
他の子達の個別レッスンが進むなかで、足踏み状態を余儀なくされている娘。娘はわりとのんびり構えているけれど、私は焦りでいっぱい。
子どもが複数いて、それぞれに頑張っていることがある場合、親の忙しさは半端ないですよね。子どもには申し訳ないけれど、
「今はこっちが優先。」
と、優先順位をつけざるを得ないことって、よくあります。
うちの場合は、今は息子の受験が最優先事項です。娘のバレエに時間を取れるようになるのは、どうしたって受験終了後です。
割りきるしかないと思っていても、バレエの個別レッスンの時間(息子を塾へ送る時間帯と丸かぶり)になると、行けないことに焦りを感じます。
せめて通常レッスンだけでも、と、そちらに娘を連れていっている間は、受験生を1人置いてきたことに罪悪感を感じます。
夫には仕事があり、できる限り子どもたちのことにも協力してもらっていますが、たいていは私のワンオペになって、てんてこまい。
体が2つ欲しい。
いや、フルタイムで仕事をして家計を助ける自分も欲しいから、体は3つ必要か?
いやいや、親の介護も入ってきたら、4つか?
いやいやいや、家事をきちんとやる自分も入れたら、体は5つ必要!
無理だ~(倒)。
そういえば、昔、「パーマン」とかいうマンガがありましたよね(歳がわかっちゃう)。自分のコピーロボットがいて、「2号」とか呼んでいる……(笑)。
あれ、良いシステムだわ~。
2号、欲しいわ~。
……冗談はさておき……。
こんな、体が幾つあっても足りないような週末は、塾の入試模擬特訓が終わるまでかな。
あと1回です。
次の週末を乗り越えたら、少し気持ちが楽になるはず……。
今は、受験以外の用事は極力シャットアウトして、シンプルに生活したい。
もうこれ以上、面倒くさい、邪魔くさい雑事が入ってくることなく(これ重要)、1日1日無事に過ぎて、早くこの足踏み状態から抜け出したいものです。